2019年11月23日土曜日

Googleマップ拒否済み 筑紫耶馬渓

筑紫耶馬渓(釣垂峡)の3枚中の1枚がGoogleマップ拒否済みになってました。panoramaIDを調べて下記の様に埋め込みは可能だけど、画面左上の「Googleマップで見る」のリンクでは他人の写真が開いてしまいます。2019年05月27日の投稿ですが、最近の拒否済み不具合と同じなのかな?
PanoramaID: CAoSLEFGMVFpcE5BOHlMa0NkVkJQbGljNWN0WFBLRjh6LUttbW84UEFaQm1yLWgy

※2020/01/25 承認済みに戻りました。結合はまだ復旧してません。
※2020/01/29 結合も復旧しました。
※2020/01/31 青丸も復旧






下記は表示可能な方の画像です。こちら側からの結合が無くなってるのでGoogleマップから上記の画像に辿り着く事が出来ない状態です。


Issue Tracker 解決したのかな? 取りあえず数日待ってみよう!

Issue update: Panos inaccurately being rejected に載りました。

12月12日夕方、この件は解決しそうにないので、拒否済みの1枚のリスティングを「那珂川市大字一ノ瀬」に変更してみます。※参照
12月17日午後、リスティングの変更では再審査されないようなので戻します。

2019年9月5日木曜日

「CamScanner」にマルウェア混入

有害なアプリのアンインストール
「CamScanner」は有害である可能性があるとの事。マルウエア混入が発覚したらしい。
スマホの画面をタップしたらアンインストールされてしまった。有料の完全版には危険性が無いらしいけど、無料版が入っていないと完全版は使えない。既にデベロッパーが修正版をAPKMirrorに公開しているらしいけど、対策済みならば早くPlayストアに公開して欲しい。数少ない購入アプリです。

2019年8月31日土曜日

2019年8月28日水曜日

阿蘇草千里展望所の展望デッキ

最近阿蘇の草千里展望所に出来た展望デッキです。前回来た時はちょうど野焼きの日で観光客が大勢来ていましたが、今回は人もまばらで一時は貸し切り状態となり絶好の撮影日和でした。但し阿蘇中岳火口方面は雲が多めです。
Nexus 6P + 一脚 + 自作パノラマ雲台使用、天底の画像編集無し

2019年8月26日月曜日

Google Maps movie マップ 動画投稿

Googleマップのステータスを見ると投稿した動画は8本らしいけど、7本しか記憶に有りません。あと一ヵ所はどこだろう? アッ思い出した通潤橋でした。
  1. 道の駅 桃山天下市
  2. 清滝
  3. 雄渕雌渕公園
  4. トウモロコシ
  5. 名水の滝
  6. 桂茶屋
  7. 五ケ山クロス リバーパーク
  8. 通潤橋

2019年8月15日木曜日

重複リスティングのメモ

SVA(Street View App)でリスティングを変更すると、古いリスティングが削除されずに新しいリスティングが追加される不具合が生じているので、そのメモです。(LGC)
※2019/08/27 このバグは修正されたようです。
  • 仙洞の滝
    仙洞の滝のリスティングがいつの間にか削除されていたので、7月上旬に同名で新設後にリスティング付けした。偶々、福岡城跡を見ていると、この中に仙洞の滝の写真が混じっていることに気付いた。
  • 五ケ山ダム
    五ケ山ダムのリスティングが一時削除されていたため、五ケ山(地名)に投稿。7月5日頃に五ケ山ダムが復旧したため、リスティングを変更
  • 野村望東尼山荘跡
    異なるリスティングの結合のため、リスティングを重複させて実験
  • 西公園
    古いSVAでリスティング変更のテスト、3ヵ所に重複発生

    • 曲渕ダムパーク
      3月頃、曲渕(地名)から曲渕ダムパークに変更。この頃は重複していない。



      2019年8月7日水曜日

      Google-maps-Located-inマップの出店先について

      福岡城跡の写真を撮影して投稿しようとしたら、投稿先の場所名が見当たらない。先日まで有ったのにと場所名を検索して見ると存在はしてますが、ピンの位置が変わってます。舞鶴公園と同じ場所になっているので重なり見えなくなってました。見えないと、また場所が無くなったと慌てて追加する人が居そうです。

      福岡城 多聞櫓のピン位置
      何故だろうと「情報の修正を提案」で登録概要を見てみると、場所の欄のところにある「他の施設や店舗内にある場合は、その場所を入力してください。」のところに「舞鶴公園」と記入されてます。そう言えば地図に無い場所を登録する時にこの表示があり、何に使うのだろうと思った記憶がありました。検索画面に戻ってナレッジパネルの住所欄を見てみると、「出店先: 舞鶴公園」となってます。出店先に使う情報だったんだと納得したけど、何だかショッピングモール内の店子みたいです。英語表記では「Located in: Maizuru Park」となってました。もっと適切な日本語訳は無いのかな? 因みにGoogle検索のナレッジパネルでは「次の場所内: 舞鶴公園」となってます。

      福岡城 多聞櫓のナレッジパネル

      福岡城跡を含む一帯が舞鶴公園となっているので、舞鶴公園に包括されるのは間違いないと思います。舞鶴公園内は「情報の修正を提案」や「地図に載っていない場所を追加」する方が複数居るみたいで、良く書き換わっています。少し前は場所名の前に「福岡城」を追加する修正が続いていました。「出店先」の表記を注視していなかったので、確実では無いのですが、最近は「出店先」追加みたいです。推測ですが、「出店先: 舞鶴公園」とだけ修正すると、ピン位置が舞鶴公園の位置に移動するようです。修正を提案するのも良いですが、ピン位置もきちんと合わせましょう。


      2019/08/08 現在、福岡城関連
      出店先: 舞鶴公園
      侍屋敷跡福岡城むかし探訪館福岡城 東御門跡本丸御殿跡福岡城 南丸跡福岡城 多聞櫓福岡城跡福岡城天守台跡中庭舞鶴公園野球場舞鶴公園 黒田如水屋敷跡舞鶴公園 牡丹芍薬園福岡聨隊(れんたい)の跡と営門の桃の木公衆トイレ万葉歌碑(筑紫の館)梅園舞鶴公園球技場
      出店先:無し
      福岡城 潮見櫓福岡城 表御門跡福岡城 埋門跡裏御門跡福岡城 南二の丸北隅櫓福岡城 追廻御門跡福岡城三の丸跡福岡城 大組櫓跡福岡城 表御門跡福岡城 上之橋御門跡栗山備後屋敷跡烽火番所跡福岡城 天守台南丸多聞櫓(?)、祈念櫓松ノ木坂平和台陸上競技場舞鶴公園球技場鴻臚館跡展示館舞鶴公園西広場福岡城・ 鴻臚館案内処 三の丸スクエア潮見櫓(?)、旧母里太兵衛邸長屋門福岡城跡 お掘り福岡城堀石垣上之橋福岡城 下之橋
      ※:(?)は検索可能だが、POIでは無い場所?
      ※多聞櫓の南隅櫓が有ったと思うけど、見つかりません。
      ※舞鶴公園球技場は出店先有り・無しの2つあります。

      ※多くのPOIが舞鶴公園・旧裁判所・三の丸スクエアなどの位置に移動されています。この為、探すのがかなり面倒になってます。上記リンクで開いた場所も正確とは限りません。Googleマップの情報は劣化しています。