ラベル Online Tools の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Online Tools の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月31日日曜日

Cubic to Equirectangular オンラインツールの紹介

Cubic to Equirectangular」を検索していたら、オンラインツールを発見!

Poland の Omar Alshaker さんのサイトです。PTGuiのConvert to QTVR / cubicで得られる6面のファイルをEquirectangularに戻すことが出来ます。6面に分解し、天底の三脚を消す画像編集を行った後に、このサイトを使うと簡単で便利です。

b.jpg、d.jpg、f.jpg、l.jpg、r.jpg、u.jpgにリネームしておくと一括でアップロード出来ます。上記はBack、Down、Front、Left、Right、Upの順番です。アップロード後に変換が終わると自動的にダウンロードします。2444x2444x6の画像ファイルを変換してみたら9776x4888に変換されました。ソースファイルは下記の4形式から変換が可能です。

360Toolkit - Convert and View Panorama Pictures Instantly

確認はしていませんが、他にFacebook用のmetatag追加機能もあります。サイト訪問の統計情報は記録されますが、それ以外の記録は無いとの事です。自己責任でご利用ください。

Convert Equirectangular to Cubemapを試してみると変換がおかしいです。サイズオーバーかと思い小さなサイズで再試行してみましたが、やっぱり駄目です。年明けに問い合わせしてみます。下記の上段がPTGuiで作成、下段がこのサイトで作成した物です。

IMG_2568 Panorama_A.frontIMG_2568 Panorama_A.rightIMG_2568 Panorama_A.backIMG_2568 Panorama_A.leftIMG_2568 Panorama_A.topIMG_2568 Panorama_A.bottom

face-l (1)face-f (1)face-rface-bface-tface-d


問い合わせフォームから、上記の不具合について報告しましたが、「その不具合は今修正した」との返事が来ました。でも直ってませんね。「まだ直ってないから、もう一度チェックしてね」と返信してみたけど、それには返信が有りません。6CubeにはPTGuiで変換出来るのでいいけど。 ※どなたか、もう一度報告してみてください。

2017年4月27日木曜日

Nadir Patch サイトの紹介 ※三脚消しに便利です! 天底パッチ

Local Guides ConnectSVTPを見ていたらオンラインで天底編集可能なサイトが紹介されていました。元の投稿はEquirectangularイメージを6 cube facesに変換し編集する方法が書いてあるのですが、返信のところに NadirPatch.com VR photography tools が紹介されています。ちょっと使ってみたらとても便利なので紹介します。オンラインで下記4種の変換が可能です。

  1. Sphere => Cube
  2. Cube => Sphere
  3. Tripod => Patched
  4. Tripod(Sphere) => Patched(Sphere)

1の変換でフラットな6面に変換出来ます。これで普通の画像編集ソフトで変換可能になりますので、天底の三脚消しなどが簡単に出来ます。編集が終わったら、2の変換で元のEquirectangularイメージに戻せます。予め天底用の画像を作成しておけば、3の変換で天底の画像と合成が可能です。天底の画像はマウス操作でサイズと角度を変えることが出来ます。4の変換ではEquirectangularイメージと天底画像の合成が可能です。

サイトへのアップロードは20MBまで、ファイル形式はjpg, png, tif の三種類に対応しています。サイトへのアップロード以外にDropbox、OneDrive、Googleドライブからの転送も使えるようです。下記は4の変換時のスクリーンショットです。天底用の画像をリサイズ中は透過で元画像が見えるので、サイズ合わせが簡単です。Createボタンで作成し、Equirectangular projectionの「Download」をクリックしてダウンロードします。

※ダウンロードしたファイルのGPanoはPoseHeadingDegreesが削除されていました。要補充! 「可能ならば追加してね」とリクエストしてみました。
p.s. 返事有り、開発チームに改善要求として転送するそうです。アップデートした時は通知してくれるらしいです。

20170427_nadir-patch

※天底用のイメージはGATAG フリーイラスト素材集のパブリックドメイン画像を透過pngに変換して使用しました。実際の方角とは合わせていません。

before

after


[p.s.2017/05/02] 以前この手のツールを探した時には見つからなかったので、少し調べてみました。PanoToolのメーリングリストのアーカイブ(2016/11/04)に紹介記事がありました。リプライには20MB制限の事についてなど、ちょっと辛めの意見が書かれてます。後はご自身の判断と自己責任でお使いください。


下記はGimp + G’MICで作成したものです。