最近阿蘇の草千里展望所に出来た展望デッキです。前回来た時はちょうど野焼きの日で観光客が大勢来ていましたが、今回は人もまばらで一時は貸し切り状態となり絶好の撮影日和でした。但し阿蘇中岳火口方面は雲が多めです。
Nexus 6P + 一脚 + 自作パノラマ雲台使用、天底の画像編集無し
2019年8月28日水曜日
2019年8月4日日曜日
田子山公園
ブラタモリの「阿蘇~阿蘇は世界一の“お役立ち”火山!?~」で紹介されていた田子山公園に行って来ました。車で近くまで登れるとのことですが、Googleマップを見ても道が良く分かりません。現地の阿蘇市観光協会で情報得て、入り口の向ノ平集会場へ向かいます。
上記Googleマップのストリートビューで中央方向へ入ります。ストリートビューの突き当りから右手を見ると小道があるのでここを入って行きます。
狭いけど第一駐車場までは普通乗用車でも登れました。所々に離合場所はあるので、もし対向車が来た時は譲り合ってください。運転が下手の方は軽自動車でも入っちゃダメです。国土地理院の地図には途中までの道が載ってました。
第一駐車場から歩いて500m程で展望所に到着します。足元は草が生い茂っていましたが、大観峰から阿蘇五岳まで一望出来ました。※途中にある少し開けた場所が第二駐車場らしく、二輪や四輪駆動なら行けるのかも。
上記Googleマップのストリートビューで中央方向へ入ります。ストリートビューの突き当りから右手を見ると小道があるのでここを入って行きます。
![]() |
この写真中央の狭い道へ進みます。 |
![]() |
こんな感じの道で狭くて見通しが悪いです。 |
![]() |
草を押し分けて進むと左側に第一駐車場があります |
![]() |
駐車場までの狭い道です |
第一駐車場から歩いて500m程で展望所に到着します。足元は草が生い茂っていましたが、大観峰から阿蘇五岳まで一望出来ました。※途中にある少し開けた場所が第二駐車場らしく、二輪や四輪駆動なら行けるのかも。
登録:
投稿 (Atom)