ラベル Cubic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Cubic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月24日火曜日

PTGui でCubicファイルを Equirectangular に戻す

PTGuiのVersion 11 beta 9 (20 April 2018) で正六面体画像(6 cube face images)から元の正距円筒図法画像(equirectangular image)へ戻すことが出来るようになったので使ってみました。天底用の撮影を行い合成すれば不要な機能ですが、これを手抜きしたり、スマホ等で撮影した時の天底を画像編集する時に使えば便利な機能です。PTGuiを使い始める前に、Nexus7で撮影した画像をPano2QTVR-GUIで6面の画像に分解し、天底をGIMPで画像編集後に元に戻していたので、これと同様なことが可能になりました。

1.PTGuiのツールバーから変換ツールを起動

20180424_cubic1

2.Outputを「Cube faces, 6 separate files」に変更

20180424_cubic6

3.Source filesにEquirectangularファイルを追加(ドラッグ&ドロップ)し変換。ファイル名にはそれぞれ .back、.bottom、.front、.left、.right、.topが追加されます。

20180424_cubic7

4.ソースと同じフォルダーにファイルが作成される(※画像編集済みのサムネイル)

20180424_6cubic

5.ExifToolGUIで確認すると、作成されたファイルのExif には FocalLength 15.3mmと書かれています。

20180424_cubic_exif

6.GIMP等で画像編集を行い、同じファイル名で上書き保存。※リネームしないこと

7.PTGuiを起動し、6個のファイルを追加する。Focal lengthの値とLens typeが表示されるのでそれを確認する。もしも画像編集でExifが削られた場合は多分ここで修正可能。(※未確認)

20180424_cubic8

8.6枚のソースイメージが表示されます(※画像編集前のサムネイルです)ふたつ前の6項を飛ばし、ここで天底ファイルを編集しても大丈夫。上書き保存するとソースファイルがリロードされ、Panorama Editorで再合成を確認出来ます。

20180424_cubic9

Image Parametersで確認するとファイル名に応じてYaw、Pitch、Roll値が設定されています。

20180424_imageParam

9.Metadataが欠落しているので、位置情報と向きを書き込み後に合成。ファイル名には Reconstructedが追加されます。作成された画像ファイルは多少サイズが変わるようで、今回の実験では幅が2ピクセル大きくなりました。サイズに合わせてxmp(GPano)のデータは修正されます。後は必要に応じてタイトルやカメラ情報をExifToolGUIで追加して終了!

2017年12月31日日曜日

Cubic to Equirectangular オンラインツールの紹介

Cubic to Equirectangular」を検索していたら、オンラインツールを発見!

Poland の Omar Alshaker さんのサイトです。PTGuiのConvert to QTVR / cubicで得られる6面のファイルをEquirectangularに戻すことが出来ます。6面に分解し、天底の三脚を消す画像編集を行った後に、このサイトを使うと簡単で便利です。

b.jpg、d.jpg、f.jpg、l.jpg、r.jpg、u.jpgにリネームしておくと一括でアップロード出来ます。上記はBack、Down、Front、Left、Right、Upの順番です。アップロード後に変換が終わると自動的にダウンロードします。2444x2444x6の画像ファイルを変換してみたら9776x4888に変換されました。ソースファイルは下記の4形式から変換が可能です。

360Toolkit - Convert and View Panorama Pictures Instantly

確認はしていませんが、他にFacebook用のmetatag追加機能もあります。サイト訪問の統計情報は記録されますが、それ以外の記録は無いとの事です。自己責任でご利用ください。

Convert Equirectangular to Cubemapを試してみると変換がおかしいです。サイズオーバーかと思い小さなサイズで再試行してみましたが、やっぱり駄目です。年明けに問い合わせしてみます。下記の上段がPTGuiで作成、下段がこのサイトで作成した物です。

IMG_2568 Panorama_A.frontIMG_2568 Panorama_A.rightIMG_2568 Panorama_A.backIMG_2568 Panorama_A.leftIMG_2568 Panorama_A.topIMG_2568 Panorama_A.bottom

face-l (1)face-f (1)face-rface-bface-tface-d


問い合わせフォームから、上記の不具合について報告しましたが、「その不具合は今修正した」との返事が来ました。でも直ってませんね。「まだ直ってないから、もう一度チェックしてね」と返信してみたけど、それには返信が有りません。6CubeにはPTGuiで変換出来るのでいいけど。 ※どなたか、もう一度報告してみてください。