2019年1月22日火曜日

御輿来海岸(OKOSHIKI COAST)

熊本県宇土市網田の御輿来海岸 展望所から見る有明海の砂干潟は不思議な風景です。満潮の時は海底に隠れていますが、干潮になると現れます。有明海は日本で一番干満の差が大きいので、干潮時には海底が広く出現します。気象庁サイトで一番近い三角の潮位表を見ると、時間帯別の表やグラフで潮位を事前に確認出来ます。宇土市ウェブサイトでは宇土市の『御輿来海岸』の干潮と日の入りの時間を公開してますので、こちらを見る方が簡単です。カレンダーで背景が黄色の日が特にお勧めです。後は天気次第!

ちょっと古いけど、Panoramioに投稿していた写真がGoogleマップに転送されたので、その中からの紹介です。写真をクリックするとGoogleマップで大きく見ることが出来ます。Googleマップで残念なことは「有明海・砂干潟」と言うプレイスに投稿していたのに、何らかの原因でプレイスが削除され、下記の写真が見付け辛くなりました。地図上にプレイス名(POI)が表示されないので、これをクリックして見ることが出来なくなったのです。索引が無いのでページが見つけられないような状態です。下記はしおりを挟んでいたので、見つけることが出来た写真です。


2007年
4月7日 18:36

Canon EOS 5D
f/11
1/40
70mm
ISO100


2007年
4月7日 17:46

Canon EOS 5D
f/11
1/60
70mm
ISO100


2013年
3月2日17:43

Canon EOS 6D
f/7.1
1/1,000
400 mm
ISO 100




2013年
3月2日 16:15

見頃の日には早い時間から、高そうなカメラとレンズが並びます。

しかしコンデジでも撮れますよ!



2013年
3月2日 17:51

CASIO EX-H20G
f/8.8
1/320
7.1 mm
40mm(35mm換算)
ISO 80


2019年1月20日日曜日

Freedom Bell

ワシントンDCのユニオン駅前にあるアートワークFreedom Bellです。Panoramioに投稿し、Union Station Bell もしくはコロンブス・サークル辺りに紐付けしていたはずです。投稿した場所付近を探しても見つからないので、contribの写真を探してみました。結果はUnion駅内にあるVictoria's Secret & PINKと言うランジェリー専門店に紐付いていました。この1枚だけ異質で浮いちゃってます。店の人か誰かが気付いたら、その場所の写真ではないとして報告されるだろうな。その時は写真では無いロゴも報告してね!

この件を見直ししていたら、Union Station Bell にも紐付いていました。カウンター値も同じです。しかし、Victoria's Secret & PINK には同じ写真が2枚あり、2つのカウンター値があります。増々おかしな現象で、次回確認するとまた変わりそう!

海はPOIの廃棄場所?

有明海の中にセブンイレブン玉名駅東店がありました。別に同名のセブンイレブン玉名駅東店もあります。セブン・イレブン公式サイトの店舗情報の住所では亀甲47-1の方が正しいようです。2018年5月31日オープンなので、新しめの店舗ですがマップに登録を間違えたのか、もしくは何らかの理由で海に破棄されたみたい。

  • セブンイレブン玉名駅東店 ※こちらはマーカーの位置が海の中です
    • 熊本県玉名市亀甲47−1
    • Place ID ChIJFWq_5JBdQDURz84K6pMaSNM
  • セブンイレブン玉名駅東店
    • 熊本県玉名市亀甲26
    • Place ID ChIJEwOFsuVZQDURMn_EzJ9nQyg

御輿来海岸(Place ID ChIJ07IbVLtkQDURlSmgrB1uY04)も現在海の中にあります。このPOIはたぶん「干潟景勝の地」の名前で、御輿来海岸 展望所の近くにあったものみたいです。1枚写真を投稿していたので、たぶん間違いないと思います。

もうひとつ海の中に有ったようです。確かに展望所付近はPOIが乱立していた場所なのですが、誰かが勝手に整理したように思えます。


八代海にもありました。ここに登録してある360度写真は富岡城跡の物です。


大村湾にもありますね。大村湾PA上りの写真でした。

2018年12月24日月曜日

Panoramioのサーバーがまだ稼働してた

下記はワシントンDCのユニオン駅構内に有ったカフェレストランの写真です。

偶々、この写真を見ていて画像検索をしてみると未だに表示されるので調べてみました。この画像が載っているのはココです。リンク先が書いてあるけど、もうPanoramioは閉鎖したから無いはずとクリックしてみると、何故か未だ有りますね。IDを書き換えて試してみると削除されているものもあるし、残っているのもあるようです。

この店を検索して見ると既に閉店しているようです。 V AK さんの360度写真を下記に埋め込みました。確かにお店は無くなってます。


2018年12月22日土曜日

Les deux garçons

Googleマップで見ると、「Brasserie Les Deux Garçons」で載ってます。フランス語の翻訳では「2 人の男の子の醸造所」となるので変な名前だなと思い、更に検索して見ました。Brasserie(ブラッスリー)とはビストロよりもカジュアルで大衆的な居酒屋との事です。Garçons(ギャルソン)は給仕の意味で、この店を購入した二人の給仕に由来しているとの事です。1792年創業のお店でポール・セザンヌ他著名人が多く訪れたそうです。この店で珈琲か何かを飲んだけど、何だったか記憶に有りません。右の写真は近くに有った善良王ルネの噴水です。Fontaine Du Roi René を見てみると、下の方から水が出るようです。flickrに水が出ている動画が有りました。

エクス・アン・プロヴァンスのロトンド大噴水とセザンヌ像

エクス・アン・プロヴァンスのロトンド大噴水と近くにあるセザンヌ像です。セザンヌ像はGoogleマップで見つからないので、取りあえずPOIにリンク。

Gordes フランスの最も美しい村

フランスの最も美しい村に選ばれたゴルドです。少し離れた場所に Town View Point Gordes がありゴルドを一望出来ます。バスの駐車も可能なので多くの観光客がここからの美しい景色を眺めています。




ゴルドの中心部です。Chapelle Des Pénitents BlancsLe Miel Peyron、4つ目はちょっと入り込んだ路地です。4枚目はGoogleマップで見つからないので、近くのストリートビューにリンクしています。