2017年8月28日月曜日

初めて見たQuickTime VR(渡良瀬橋)

森高千里さんが「渡良瀬橋」完全版リリース決定
24年ぶりに新アレンジにてRECとの事です。

1995年に発売された渡良瀬橋のCD-ROMにはQuickTime VRの画像が収録されていて、360度のパノラマを見ることが出来ました。これがWindows95のパソコンで見た初めてのパノラマです。改めてCD-ROMを見てみたらQuickTimeムービー形式で収録されていて、320x200pxの小さなサイズですが、当時の渡良瀬橋、八雲神社、床屋などの360度パノラマを見ることが出来ます。※上下は写っていません

ちょっとググってみたら「渡良瀬橋」開発秘話が見つかりました。

Power Macintosh 8100でメモリを96Mバイト積んで1周分つくるのに20~30分かかったそうです。今ならTHETAでワンショット!

ストリートビューで同じような場所を探してみました。誰か大きく撮り直してくれないかな。

  • 渡良瀬橋(女浅間神社と思われる鳥居が写ってます)
    • 渡良瀬橋(ORRX-1001)内のBRIDGE.MOVより引用(2017/09/04追加)
    • 20170904_watarase








20 件のコメント:

  1. 懐かしい話題ですね。
    すっかり忘れていましたが、久しぶりにCD-ROMを見たくなって、Windows10にQuicktimeを入れるところから始まり、64bitモードでは動作しないとか、互換モードではDLLが見つからないとスクリプトがエラーを吐くとか、ハマってました…。結局、仮想マシンでWindows98を動かしてやっと見ることができました!渡良瀬橋のVRはSVとまではいかないまでもリンクが張って有って何か所か移動できたので感心しました。
    遠いですが撮影可能だとは思いますが、Googleがそこそこ撮影しているので、何処がご希望なのでしょう?!座標なら分かりやすいかも。

    返信削除
    返信
    1. Yotarohさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
      前回はCD-ROM内のMOVファイルを直接見てましたが、改めて古いXP機を起動してインストールしました。最初はメニュー画面がスクロール可能なことをすっかり忘れていましたが、久しぶりにあちこち覗いてみると、色々と仕掛けがあって面白かったです。
      Yotarohさんの撮影エリアからは外れているようですが、何かのついでにでも撮影して頂けると非常に嬉しいです。
      本文に埋め込んだYouTubeビデオ内の2ヵ所のSVが見てみたいです。
      1.0:25~:森高さんが立って歌碑を見ている場所 36.334222, 139.446152
      2.8:15~:森高さんが歩いている河原 36.332409, 139.444333
      どちらも渡良瀬橋が良く見える場所です。

      歌碑と床屋の前の公衆電話のリスティングはあるけどGoogleのSVだけです。この近くにはSVTPは居ないのかな? それても古過ぎて渡良瀬橋のQuickTime VRを知らないのかも。

      1993年当時のミュージックビデオのHD化をしているので、QuickTime VRも当時のフィルムをスキャンしてPhotoSphere化してくれると面白いのにと思った次第です。

      削除
    2. XPでも動作したのですね!XPの仮想環境にはQuicktimeがインストールされていなかったのでダウンロードしようとしたら固まってしまったのであきらめてました…。
      確かに再作成してくれると昔の景色を見ることが出来るので良いですね。新旧の比較も面白そうです。
      LGの活動とすると半径20-30km以内が守備範囲なですが、渡良瀬遊水地で春にバルーンレースが開催されていて一度は見に行きたいと思っているので、そのついでとか何か機会が有ったら撮影しますね。
      そう言えば、足利学校もあるのに観光地としては青丸少ないですね。THETA使い居ないのかな?!

      削除
    3. もちろん撮る機会が有ったらと言うことで結構です。
      気長にお待ちしております。!(^^)!

      削除
    4. 八雲神社、再建されたんですね、昼のニュースでやってました!こんな話題が流れるなんて、平和です。あっ、ローカルニュースかな?!

      削除
    5. 昨日、見ましたよ。毎日新聞のサイトに載ってますね。

      削除
    6. Yotarohさん、こんばんは。渡良瀬橋に行かれたんですね。今気付きました。撮影ありがとうございます。
      99.1MPなので、とても綺麗に見れますね。八雲神社や歌碑、公衆電話ボックスもあるので、ゆっくりと鑑賞します。

      削除
    7. 天気が悪かったので、肝心の熱気球は撮影することが出来ませんでした…。
      歌碑の横に桜が有り、今年は桜の開花が早かったので来年開花中なら撮り直そうかと思ったりして。歌碑の写真が2枚なのは橋がちゃんと写った方にボタンの文字が写っていないのに気づいたからです。
      神社とは相性が悪く、最初のはピントを合わせるのを忘れ、次は電線が揺れ、場所を変えてと5枚ほど撮影し、既に日が暮れてましたが明るく処理しました。ちょっと水平が出てない気もしますが、そのままです。
      晴れていれば良かったのですが、まぁ、こんなもんでしょうね。
      そうそう、夕方に流れる防災放送?から「渡良瀬橋」が流れてました、多分。

      削除
  2. こんにちは。
    話は変わりますが、BSで放送しているJurneys in Japanで宗像を取り上げた回をたまたま見て、そう言えば世界遺産で話題になっていたなぁと思い出し、青丸と青線を確認したら殆どありませんでした。あそこは撮影禁止地域なのでしょうか?観光客がこれから押しかけそうなのに360°写真は未開の地なので撮影しに行こうかと思ったのですが、事情が有ると無駄足になるので。

    神社関係の撮影は避けたいところではありますが、場所の紹介に360°写真は効果的ですからね。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      宗像の沖ノ島は女人禁制、男性も通常は立ち入り禁止で年に一回禊を受けてからしか島に上陸出来ません。宗像大社等は撮影禁止ではなかったと思います。360度写真もマップに載ってますよ。ひょっとして宗像「神社」のマップを見たのでは?
      福岡にお越しの際はお声掛けください。案内しますよ。

      削除
    2. こんにちは。
      おっ、勘違いしたのかな?!
      沖ノ島は立入禁止だけど、大島に宗像大社中津宮と沖津宮遙拝所が有って誰でも行くことができるんですよね!?大島自体青線無しで青丸がぽつぽつと有るだけなので、もう少し欲しいと思いました。

      削除
    3. たぶんそのとおりみたいです。詳しくは公式サイトをご参照ください。
      大島は釣り客は多いけど、観光客は未だ少ないのかも知れません。
      そのうちにTHETA Vを持って撮影に来る人が増えるのかも?

      削除
  3. こんにちは。
    話は再び変わりますが、最近の投稿写真にセンサーのゴミが写ってますが、もうクリーニングされましたか?空で目立っているのでレタッチでも消せますが、消されていないので気になりました。

    返信削除
    返信
    1. こんばんは。ゴミには気付いているのですがクリーニングしてません。RAW現像の時に消せるんですが消し忘れているようです。少し前の写真は誤ってRAWファイルを削除しちゃったのでゴミが残ったままのも有ります。モニターを長く見ていると乱視が酷くなって十分に見えていないのかも。市内にキヤノンのサービスセンターがあるのでチェックして貰った方がいいですね。
      自作のパノラマ雲台は手軽だけど精度が悪いので、そろそろNN4に戻り対角魚眼で解像度を上げようかと思ってます。
      また何か気付いたら教えてくださいね。宜しく(*^^*)

      削除
    2. 以前D600ユーザーだったのでセンサーゴミには過剰に敏感で申し訳ない。D600は1年位使った後にD610に交換してもらい、その後心配だったのでニコンプラザの無料講座でセンサークリーリングの手順を学びました。手順はフィルターと同じとの事です。いつも気づくと撮影前にクリーニングしてます。
      気になると言うとHDRの割に煙突が暗いのが気になりました。完全な逆光ですが2EVステップ5BKTだったらもう少しいやらしい感じで明るくなりそうなのですが、何ででしょうね?!こちらも最近撮影した2EV3BKTだと暗い所がつぶれるので、Fusion SettingsのBoost Shadowsに手を出し始めました。

      削除
    3. 2本煙突は 0、±1.5、±3.0、±4.5の7BKTです。ちょうどrawを消しちゃった日でした。
      煙突の先端で太陽を隠したので、こんなものかなと思ってました。煙突の根元付近はかなり明るく見えてます。
      ブラケットの間隔も天気と被写体に応じて変えなくちゃいけないのかも知れません。
      この日は煙突の先端が見えないくらい太陽光が強過ぎでした。カメラよりも目がやられちゃいそう。
      ちなみに煙突の北側の地面には煙突と煙と月が描かれています。月が出た出た月がぁ~ぁ出た、炭坑節です!

      削除
    4. Jpegをそのまま使うと少し硬めに仕上がりますよね。個人的にはHDRの場合、軟調気味が好きなので、RAWで余りいじらずにLightroomのカメラキャリブレーションはAdobe Standardで現像してます。
      遠くに見える黄色いのが月なのでしょうか?!1.5EV7BKTでもあれだとすると、あの明暗差はHDRの限界をも超えているんですね。勉強になります。3EV3BKTで撮影したのをステッチし始めたのですが、スタート位置がやや暗めで、その露出設定のまま撮影したら日なたでは-3EVもちょっと明るめとなり凄い事になったのですが、暗い部分は希望通りの階調だったので、場所にもよりますが太陽の光芒はあきらめようか、と考えたりしています。今回はReduce Highlightsで調整しました。
      解像度上げたくなりましたかぁ。確かに25MPだと少し物足りなさを感じるかもしれません。NN4なら広角レンズも使えますね!!レンズによって色やコントラストが変わるので、次はレンズ沼にはまったりして。あっ、私は既にはまってます…。

      削除
  4. Canon純正のDPP4を使ってますが、RAWはホワイトバランスとピクチャースタイルを固定するだけでいじってません。色々やると面倒くさい気がして手抜きしているだけです。
    色んなレンズが使えると言うことでNN4を選んだんです。最初の頃にズームの17mmと単焦点の24mmを試したのですが、被写界深度の点で8mm魚眼が一番使い易いと感じました。シグマの15mm魚眼が有るので、90MP程度まで解像度を上げられます。
    当分レンズに投資をしなくても済みそうです。(*^^*)

    返信削除
    返信
    1. 私もNN6購入後に最初に18-35mmで試しました。その後24mmに一度落ち着いたのですが、HDRを始めてから楽をしたくなって今は20mmです。17mmをお持ちとは羨ましい。何処かで書いた気もしますが、17mmは水平画角が93°有るのでPitch45°、-30°で60°Step各6枚撮影と楽ができます。45°撮影は0°が写るので広い場所でもCP打てますし、何の気兼ねもなく、くるくるっと回して、-30°だけ人や車を気にしながらの撮影なので、気楽に撮影できます。天底は13.5°の穴が開きますが、三脚消し用の画像でカバーできるかと。15mm対角魚眼だと90MPちょいですが、17mmだと120MP前後と、4Kモニター対応です。まぁ、今のところGoogleマップには100MPまでしか投稿できないので、解禁後に試していただければ、と思います。
      被写界深度ですが、17mmは広角なので、F8位絞ればほぼパンフォーカスになるのでは?!私の場合はわざと明るくし、手前にフォーカスして背後の人をぼかして遊んでます。
      24mmもすでにお持ちだと当分遊べそうですね。
      メーカー純正のRAW現像ソフトだとカメラと同様硬めの仕上がりなのかな?!

      削除
    2. 昔のレンズだとズームでも被写界深度用の目盛りが有って確認しやすかったです。
      17mmはF8で距離1.5mの設定で無限遠までフォーカスが合いそうです。しかし、レンズの目盛りは1mの次が∞で、手動では合わせ辛い!

      被写界深度の計算は下記サイトで出来ます。
      http://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145

      被写界深度確認用の目盛りの名は何かと調べてみたら、ニコンレンズでは「ヒゲ」とのこと。「ニコン レンズ ヒゲ」で画像検索すると綺麗なヒゲが見つかります。でも「キヤノン レンズ ヒゲ」では画像が無いです。ヒゲはニコン用語?

      センサーの掃除の件で調べていたら、キヤノンのサービスセンター福岡と札幌は年内で営業終了とのこと。センサーの掃除は早めに出さないとクロネコ経由になってしまいます。カメラが売れなくなってきているからサービスも低下です。

      削除