自作パノラマ雲台の仰角回転部分を少し改良したのでテスト撮影。天底は編集無しだけど割と良い感じに写ってます。L型金具の強度が足らず、多少スマホが傾いた状態で撮影してみたけど、影響は差ほど出ていない。金具は次回交換予定。
2019年6月16日日曜日
2019年5月31日金曜日
2019年5月12日日曜日
360°写真のサムネイルの向き
大分県玖珠郡九重町長者原で撮影した360度写真です。三俣山を中心に撮影しましたが、アップロード時に「平治号の銅像」と言うリスティングが出来ていることに気付いたので、そこにリスティングを付けました。
PoseHeadingDegreesは三俣山方向なので、下記のようなサムネイルを期待しましたが、真反対の平治号の銅像を中心としたサムネイルになりました。GoogleのAIはリスティングの内容を把握してサムネイルの向きを合わせたみたいです。
PoseHeadingDegreesは三俣山方向なので、下記のようなサムネイルを期待しましたが、真反対の平治号の銅像を中心としたサムネイルになりました。GoogleのAIはリスティングの内容を把握してサムネイルの向きを合わせたみたいです。
![]() |
| アルバムアーカイブのサムネイル |
2019年5月11日土曜日
GIMP 2.10.10 & G’MIC 2.6.1
暫く使っていないうちにバージョンアップしてたので、アップデート。
アップデートとは無関係だと思うけど、編集済みのPhotosphereを読み込むとエラーが表示されます。コメントに無効なUTF-8のコードが含まれているらしい。後で調査。
2019年5月4日土曜日
自分の投稿写真のタイトルリンク先
写真のタイトルのリンク先が変更になりました。Google+が終了したのにリンク先が古いままでしたが、気が付いたらpicasaweb.google.com/・・・に変わってました。picasawebも無くなったのにと思ってクリックしてみると、get.google.com/・・・(アルバムアーカイブ)にリダイレクトです。情報を見てみると、カメラ名の他絞りやシャッター速度などのExifが書いて有れば参照可能です。
2019年4月19日金曜日
Google SVA 2.0.0.243870593
Googleストリートビューを 2.0.0.243870593 にアップデートしました。
複数のバグを修正し、他の改善も行いました
立て続けてバージョンアップされたみたい。すべての不具合が修正され、新たな不具合が無いことを望みます。念の為に、アンインストールし、再度インストールを実施。
50枚の画像のインポートを試してみると、1回目に1組、2回目は2組の重複と欠落が生じました。相変わらずこのインポート不具合は解消されていません。10枚程度でも発生するのでインポートの際は重複確認が必要です。今回の確認は写真の保存場所を初期値のアプリ内で行いました。
登録:
コメント (Atom)







